まとめサイトや掲示板の広告をポイッと消す方法(スマホ・アンドロイド版 アンドロイド準備編)

スマホで広告をざっくり消すのは意外と難しい。アンドロイドしか持っていないのでアンドロイドでの方法を示す。くれぐれも自己責任で行って欲しい。あとプレミアム版を導入する前提で話すので多少のお金が必要になる。ここで大事なことだが、プリペイド式カードを用意したほうが安全だ。記事が前後するが、モッピーのサイトで作れるプリペイド式カードは作っておいて損はないのでそれを使おう。手元に届いたら、手数料のかからないクレジットカードから3,000円くらい入れておこう。それが前提条件だ。手数料のかかるクレジットカードの場合は、他の買い物のついでとして多めに入れておくとよい。クレジットカード作成ではポイントが大量に稼げるので慎重に。

PCではクロームのブラウザ拡張機能としてAdblock Plusを紹介させていただいた。ところがそのAdblock Plusでさえ、スマホ版になると全く評価がよくない。スマホで広告を消すのは楽ではないが、雑談掲示板に書き込もうとしたら上からスライドしてくる広告をタップした判定がされた等全く不快なことこの上ない。またポイントサイトCタイプのアンケートに関しては、広告さえ消せばPC以上のスピードで回答が出来るため、絶対に広告は排除したいところである。(KKBRを使うとブロックされてしまうサイトを除き)

そこで役に立つソフトがADGUARDである。まず一つ言っておく。ロシア圏のソフトである。また広告ブロックの特性上通信を監視する。パスワードやクレジットカード情報が漏洩することはまずないが、絶対ないとも言い切れない。ここらへんを踏まえて、導入するかどうかまず判断して欲しい。


それでも、ここから示す道のりは簡単ではない。少し危険も伴う。自己責任で実行できない人はくれぐれも実行しないで欲しい。途中でも自分では危ないと思ったら止めたほうがいい。前置きはここまでとして手順を紹介する。画像を豊富に用意し、出来るだけ分かりやすくしたためページを分割する。

まずはスマホと、ネットに繋がるPCが必要だ。ポイントサイト回りをするならノートパソコンでもいいのでPC(とマウス)が欲しい。回線は人それぞれの考えにもよるが、その導入に当たってもポイントサイトで稼げるので慎重に。既に固定回線がある人、デスクトップやノートPCがある人は問題ない。(固定回線の見直しやWIMAX等についても時間があれば記載したいところだがずいぶん先になるだろう)

さて、まずは障害になるのが提供元不明のアプリを入れる必要があることだ。知っている人は当然のことだと思うが、GooglePlayストアで公開されているアプリは安全度が高く、逆に審査されていないアプリは危険性が高いとして入れるには操作が必要だ。(その割にGooglePlayストアには変なアプリが認証されていたり、艦これをアンドロイドでやるためのDMMGAMESのアプリも認証されておらず同じような手順を踏まされるのが謎である。)今回はこの作業を行う。アンドロイドの機種によって違いはあると思うが設定→(ロック画面と)セキュリティからスクロールすれば大体見つかると思う。


このような画面から提供元不明のアプリのインストールを許可する。(上の機種だと右にある灰色になってるバーを右にスライドする。)当然注意されるが、

OKを押しておこう。(全てのインストール作業が終わったら戻すのを忘れないこと)

そうして下準備をしておいたら次に、

スマホでアクセスし、ADGUARDをインストールする。


からスクロールし、


ダウンロードを押そう。すると画面が変わり



ここでインストールの注意が出ているのだが、たまにこうやって翻訳するかどうかのバーが上に重なってしまうので素直に消そう。翻訳は不可能である。


またここで恐ろしいことを言われるが、オッケーを押してインストールしよう。

こうやって突きかえされたら、最初の設定が出来ていなかったので、ここで設定を変更してやり直しになる。無事インストールが完了すると、

となるので、早速開こう。(完了して後で開いてもいい、ただし、経験則上こういうアプリの起動画面はスマホのどっかに飛ばされているので左右上下にスワイプしてどこへ吹っ飛ばされているか探そう)すると、チュートリアルが始まって(スキップはせずに設定しましょう)




と進んでいく。SNSヴィジェットは自分は無効にしているがここはお好みかもしれない。あとは基本的に上を選んで次へ進んでいけばいいだろう。※4枚目は本来、不快害虫がバタンキューしているデフォルメ画像がある。刺激は強くないがデフォルメも見たくない人のために画像加工で消してある。インストールの一瞬だけなので連打で乗り切ってもいい。

さて、大事なのはここから。


この機能が必要なのだ。この機能がないと、アプリ内では広告が出てきてしまう。といってもポイントサイトCタイプは今のところ通常版でもよさそうだが…自分はスマホをほとんど触らない人を除き、プレミアム版をお勧めする。スマホをほとんど触らない人はいいえ、結構ですにしてもかまわない。以下は一応プレミアム版を導入する前提で話を進めていく。

お試し期間を始めるを選ぶと

Eメールアドレスを入力するよう促される。見づらいが中央あたりの空白をタップすると入力できる。(アップで切り取ってあるので見えないが下にキーボードが出る)ここは、PCと共有で使うメインのヤフーメール等を入力しよう。そして有効にする、を選択。そうすると

チュートリアル終了。しかしまだ広告ブロックは働いていない。


初期状態では無効なのだ。この灰色の電源ボタンを押す必要がある。なお下のライセンスの管理はプレミアム版を入手済だったり、現状によって色々変わるのでここは今は無視して欲しい。

電源ボタンを押すと注意が3つ。

簡単に言えばAdGuard(の接続)を信じろ、ということである。自己責任でオッケーを押そう。

画像を多用したので長くなったが、まずここでスマホ側での作業は終わりである。次はPCに作業を移す。

雑記の日々記

ここは、管理人のなおやが、薄くて広い知識を記載していくブログです。 ディープな知識からお得な副業、どうでもいい情報まで時間のあるときに記載していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000