独断と偏見で選んだ使うべきポイントサイト(その2 基本+本が好きなら ハピタス 前編)

さて、次のサイトはハピタスである。ここも1ポイント1円であるため、分かりやすい。ではまず有利点を探っていこう。


①ランク制度がある…自分は記載時点でブロンズ会員のため、恩恵がないのだが、シルバー会員以上となると、前月に獲得したポイント(アンケート広場を含む)の1%くらいを還元してくれる。(制度が変わるかもしれないので%は目安)ただし、ランクは永久ランクではないし、判定ポイントは広告利用のみで結構ハピタスに絞らなければならないので、広告利用回数に頼ろう。無理に高額広告を使う必要はない。


記事記載時点で7%判定のあるパピタス堂書店が一番の魅力だ。本が購入したいとなったら、もうハピタスを選んで構わない。期間限定だが1冊から送料が無料である。1冊購入したら、もう一度ハピタスから入りなおしてまた1冊購入で判定回数が稼げる…と思うが通帳記帳に時間がかかっているためここは判定が出た時点で追記したい。なお、この手を使うと本が1つずつ包装されることになる。印鑑不要なのでポスト投函で簡単なのだが…うちは悲しいかな1冊ずつでも入らない玄関ポストサイズのため、毎度受け取っている。


③ゲームが無い。…これは人によって良し悪しだ。自分のように本業があり、ある程度決まったゲームを流れ作業のようにこなしてポイントを稼ぎ、あとはアンケートで稼ぐ人間にとっては、ゲームは不要である。


アンケートは多彩。ポイントはこっちで稼ごう。アンケートタイプはDタイプからJタイプまで7種類存在する。難易度も多様。Fが細かく言えば4種類であるため、アンケートは実に10種類。アンケートの見本市みたいである。長所か短所かは人により分かれるため難しい。(アンケートは別ページに記載)


雑記の日々記

ここは、管理人のなおやが、薄くて広い知識を記載していくブログです。 ディープな知識からお得な副業、どうでもいい情報まで時間のあるときに記載していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000